大阪府高槻市の「まつい血管内科静脈瘤クリニック」。下肢静脈瘤レーザー治療(EVLA/EVLT)、足の血管のボコボコとしたコブ、足のむくみ、こむら返り、うっ滞性皮膚炎等、お気軽にご相談ください。

保存療法・予防法について

院長コラム

保存療法・予防法について

下肢静脈瘤があるけれど、妊娠・授乳中だったり、手術ができる状態でなかったりとすぐに治療ができない方も多いかと思います。

下肢静脈瘤の進行を予防するには、“圧迫”がとても重要です。脚を圧迫することによって血液を心臓へと押し上げるサポートをするので、静脈内に停滞している余分な血液が減り、症状が緩和する場合があります。

簡単に脚を圧迫する方法としては、弾性ストッキングの着用が挙げられます。

弾性ストッキングは市販されているパンティストッキング・タイツとは異なり、強い弾性力を持った特殊なストッキングです。足首の圧力が最も強く、上に向かうほど圧力が弱くなるように作られており、この構造によって血液の流れが補助されています。

弾性ストッキングはメーカーにより様々ありますが、圧力の違い(弱圧・中圧)や、形状や生地、色など種類が豊富です。治療に用いるものは脚のサイズを計測したうえで、病態と患者さんの希望に沿ったものを選択します。

医療用の弾性ストッキングは市販のものに比べて圧迫力が強いため、慣れるまで大変だと感じる方が多いです。毎日履くのが苦痛になって辞めてしまう方もいます。少しでも楽に履けて継続していけるように、当院ではスタッフが患者さんに直接弾性ストッキングの履き方などの指導を実施しています。

また、脚の筋肉も進行の予防には重要です。脚の筋肉はポンプの役割をしており、重力に逆らって流れる静脈の血液を筋肉の収縮・弛緩によってポンプのように心臓へと押し上げてくれます。

脚の筋肉量が多い方はこのポンプ作用がしっかりと働いているので、静脈瘤が大きくなっていてもあまり症状を感じないことが多いのです。

静脈瘤の進行を予防するには、日頃からウォーキングなど脚をしっかりと動かして筋肉量を増やすことが大切です。散歩をしたり、少しの距離は歩くなど、できることから少しずつ運動量を増やしましょう。

いずれも下肢静脈瘤自体を治すものではなく、あくまで予防です。じわじわと進行してきたり、症状が強くなることもあります。その際は無理せず、専門科を受診してください。

▲ページトップに戻る

まつい血管内科・静脈瘤クリニックロゴ

診療時間
09:00~12:00
13:00~17:00
17:30~19:00
□…手術

休診日 水曜、日曜、祝日

優先予約制

予約せずご来院の際は、予約状況により
受診いただけない可能性がございます

072-686-6000

〒569-1123
大阪府高槻市芥川町1丁目11-2 OSAKAYAビル3F

→GoogleMap

まつい血管内科・静脈瘤クリニックアクセスマップ 道順を写真付きでご覧いただけます >>

近隣のコインパーキングはこちら

まつい血管内科・静脈瘤クリニック近隣駐車場マップ

JR線「高槻」駅より徒歩約3分 阪急京都線「高槻市」駅より徒歩約12分

高槻市営バス「芥川商店街」バス停より徒歩約1分

PAGETOP
Copyright © 2024 まつい血管内科・静脈瘤クリニック All Rights Reserved.