大阪府高槻市の「まつい血管内科静脈瘤クリニック」。下肢静脈瘤レーザー治療(EVLA/EVLT)、足の血管のボコボコとしたコブ、足のむくみ、こむら返り、うっ滞性皮膚炎等、お気軽にご相談ください。

深部静脈血栓症について

院長コラム

深部静脈血栓症について

深部静脈血栓症と呼ばれる病気をご存知ですか?

飛行機や車中泊など長時間同じ姿勢でいると発症することがあるエコノミークラス症候群はよく知られていますが、正式には肺血栓塞栓症、または静脈血栓塞栓症と呼ばれる病気です。脚の静脈にできた血栓が血流にのって移動し肺の静脈を詰まらせると、呼吸困難や胸の痛みを感じることがあります。

脚の静脈には皮膚の下を走る表在静脈と、そのさらに奥の筋肉や骨の側を走る深部静脈があり、心臓へ脚の血液を送り返す重要な役割を果たしているのが深部静脈です。上記に述べた血栓ができる主な血管はこの深部静脈であり、そこに血栓ができると深部静脈血栓症を発症します。

長時間同じ姿勢でいて足を動かさない、手術などで血管の壁が傷つく、ホルモン製剤の服用、がん患者などは発症しやすいとされており、深部静脈血栓症の主な症状は脚のむくみや腫れ、痛み、皮膚の変色などが挙げられます。しかし、血栓が小さかったり、血管内に浮いている状態の場合、血栓があったとしても自覚症状が出ることはほとんどありません。

診断は超音波検査と血液検査で行います。超音波を脚に当てて血液の流れを見ることで血栓の有無を確認できますが、血栓ができているか、できやすい体質なのかを精査するために血液検査を併用することもあります。

深部静脈血栓症を認めた際、治療には抗凝固薬を用います。血液を固まりにくくする薬なので、使用中は出血に注意が必要となります。薬で十分な効果が得られることが多いので手術を行うことはまれです。

予防方法としては血流が滞らないようにすることが重要です。飛行機や車など長時間同じ姿勢でいると脚の静脈を圧迫し血流が悪くなりますので、合間に脚を曲げ伸ばししたり、脚を高く上げたり、下から上へ脚をマッサージしたり、脚の血流を促すようにしましょう。

また、弾性ストッキングの着用も予防には効果的ですが、深部静脈血栓症を発症している方には肺血栓塞栓症を発症する恐れがあるため使用できません。自身の状態をしっかりと理解し、正しく使用しましょう。

▲ページトップに戻る

まつい血管内科・静脈瘤クリニックロゴ

診療時間
09:00~12:00
13:00~17:00
17:30~19:00
□…手術

休診日 水曜、日曜、祝日

優先予約制

予約せずご来院の際は、予約状況により
受診いただけない可能性がございます

072-686-6000

〒569-1123
大阪府高槻市芥川町1丁目11-2 OSAKAYAビル3F

→GoogleMap

まつい血管内科・静脈瘤クリニックアクセスマップ 道順を写真付きでご覧いただけます >>

近隣のコインパーキングはこちら

まつい血管内科・静脈瘤クリニック近隣駐車場マップ

JR線「高槻」駅より徒歩約3分 阪急京都線「高槻市」駅より徒歩約12分

高槻市営バス「芥川商店街」バス停より徒歩約1分

PAGETOP
Copyright © 2024 まつい血管内科・静脈瘤クリニック All Rights Reserved.